和風レシピ japanese-style recipes
                      
                                        鰆の木の芽焼
- 1人分195kcal
 - 調理時間 約20分
 
刻んだ木の芽を本みりん万能テリヤキのたれに加え、 鰆を漬け込んでから焼いた、 香りよい春の代表的な焼魚料理。 ※調理時間に鰆の漬け込み時間は含みません。
材料 recipe (2人分)
- 鰆(切り身)
 - 2切れ
 - 塩
 - 少量
 - お好みの付け合せ野菜
 - 適量
 - A
 - 万能テリヤキのたれ
 - 1/4カップ
 - 木の芽(刻み)
 - 5枚
 
作り方 how to make
- 
                        
                            
                          材料を準備する。  - 
                        
                            
                          鰆に塩をしてしばらく置き、水気をふき取ってAに漬け込む。(約30分)  - 
                        
                            
                          2を焼き、器に盛ってお好みの旬野菜を添える。  - 
                                                
point
- 鰆のほか、鯛、めばる、カマス等でも美味しく出来ます。
 - 塩をすることで余計な水分が出て、臭みがなくなります。
 - 焼いている途中で2~3回漬けタレを塗るとしっかりと味が入り、テリツヤよく仕上がります。
 - 万能テリヤキのたれは、保存容器に醤油と本みりん(1:1)に切込みを入れた昆布を入れて一晩漬け込んだもので、様々な料理に使える万能合わせ調味料です。